2013年09月26日
アルトイズ缶でサバイバルキット作りのその後
前回といっても一年前になるのですが、アルトイズ缶で作った自作サバイバルキットについて書きました。いくつか変更したアイテムがあるので一年前とどう変わったのかを書こうかなって思います♪
前回の記事はこちら
・アルトイズ缶でサバイバルキット作りの記事へ
サバイバルキットの中身
- 1000円札
- 10円玉
- 缶のサイズに合わせて巻いたテーピングテープ
- レザーマン Style PS (レザーマン Style PSの記事へ)
- ローソク3本
- ボールペンの芯
- ミニBICライター
- 清浄綿1枚
- 解熱鎮痛剤3回分
- 腹薬1回分
- 縫い糸
- 縫い針2本
- クリップ
- 安全ピン大1個、小2個
- チャック付き小袋
- 一本ずつ包装の綿棒3本
- 園芸用の固定するバンド
- 耐水ペーパー
- 絆創膏2枚
うーん。
前の記事で書いたFENIXのLEDライトがあとちょっとの所で入らなくなってしまいました。
財布を無くした等のためにお金を追加、ハサミをマルチツールのレザーマンに、ライターを小型なミニBICライターに変更してます。チャック付き小袋は簡易コップとしても使えなくもないです。
この缶の収納ポイントは、平置きだと嵩張ってしまう解熱鎮痛剤2個を縦にして入れること!そして残り一個の錠剤部分をレザーマンのカラビナの間に押し込むのです。
まだまだ納得できるキットじゃないな…。
LEDライトは入れておきたいし、ワセリン、コットン、ナイフ代わりの医療用のメス、緊急時のホイッスルも欲しいし、絆創膏はキズパワーパッドが良さそうだし、あー全部入らないよね-(笑)
アルトイズ缶で究極のサバイバルキット作りへの道は終わることなく続いていくのです♪
2013年09月22日
暑さもやわらいできて
まだまだ昼間は暑いですが、夜は涼しく過ごしやすくなってきましたね!
この連休はキャンパーさんで賑わってるのかな?
私は8月にデイキャンプをしましたぁ。
アレコレ写真撮って日記のネタにしようと思ってたのですが、が、デジカメ持って行くのを忘れてしまったのです…。
あーあ。
まあ楽しかったからいいやっ。
しかし目標のソロ焼肉はまだ達成しておらず、なんとか今年中に時間見つけて決行しなければ!
あとブログサボりすぎですね(笑)
ちょっと連続で書いたら更新を怠ってしまう癖も改善しなければ!
この連休はキャンパーさんで賑わってるのかな?
私は8月にデイキャンプをしましたぁ。
アレコレ写真撮って日記のネタにしようと思ってたのですが、が、デジカメ持って行くのを忘れてしまったのです…。
あーあ。
まあ楽しかったからいいやっ。
しかし目標のソロ焼肉はまだ達成しておらず、なんとか今年中に時間見つけて決行しなければ!
あとブログサボりすぎですね(笑)
ちょっと連続で書いたら更新を怠ってしまう癖も改善しなければ!