ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ブログを続ける励みになるのでポチッとしてくれると嬉しいです♪

にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月24日

軽量、ナイフレスが特徴のマルチツール レザーマン Style PS


レザーマン(LEATHERMAN) Style PS (スタイルPS)


レザーマン(LEATHERMAN)スタイルPSはプライヤーをメインとしたコンパクトなマルチツールで、ナイフが付いていないナイフレスモデルです。7.5cmとコンパクトで、わずか重量44.7gのウルトラライトな軽いボディに、プライヤー、ヤスリ、ハサミ、栓抜き、ピンセットが収納されています。キーホルダーとしても使えるキーリングアタッチメントがあるので、カバンや鍵などに取り付けて携帯することができますよ。

サイズ: 全長75mm(収納時)
重量: 44.7g
材質: ステンレススティール、ガラス繊維入り樹脂ハンドル
○戻しばね付きプライヤー
○ハサミ
○爪やすり
○フラットプラスドライバー
○カラビナ兼用栓抜き
○ピンセット

ナイフレスのモデルなので、持ち歩く際の不安の種になる銃刀法(6cm以下ならばOK)、軽犯罪法(ナイフ所持だけでアウト)に完全に対応していて安心です♩


タバコと比較。


メインのプライヤー部分。

日本正規代理店保証付きの安心の25年保証!さすがです。


洗練されたシンプルな作り。

肉抜き加工によって軽量化、スタイリッシュでクールな左右非対称デザインは掌にとてもフィットして使いやすいです。マルチツールで有りがちな、あまり使わないんじゃない?って機能が付いてないのがいいですよね(^-^

携帯しやすい気軽に使えるマルチツールとしておすすめです♩



  


Posted by take40z3 at 00:04Comments(0)装備品

2013年07月23日

火遊び楽しいな! アルコールバーナーで缶詰コトコト

せっかく道具揃えても使ってあげないと宝の持ち腐れになっちゃうので遊んでみることに。

よぉし缶詰買いに行こう。さば味噌煮が食べたい。

でもなかった…がーん
で、仕方なくいわしの味噌煮買いました。



なんだろう。ただ缶詰温めるだけなのにこのワクワク感♩

セット完了。あとは火をつけるだけ!



缶詰だけだと不安定な気がするので網を敷いてます。キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 和膳亭 飛騨コンロ4号用 焼きアミ110×110mm MK-1480って商品名です。この網はヘキサゴンウッドストーブの収納袋にちょうど入るサイズなのでステキです。

下のステンレストレイは100円ショップで購入。ダイソーにはぴったしなサイズがなかったので違うところで買いました。


いいねいいねー。

お皿に移してレンジで温めれば簡単で早くていいんじゃね?って話なのですが、この待つのがまた楽しいのです。


グツグツいいだした。

もうテンションMAXですです(笑)



缶詰だけじゃアレなので、海老マヨおにぎりと一緒に美味しく頂きました(^-^


しかーし。
食べやすいように味噌煮を細かく崩したせいなのでしょうか、味噌煮がふっとびました(汗)テーブルや床に散らばったタレの後処理が大変だった…。

みなさんも缶詰を温めるときは注意してくださいネ(笑)



  


Posted by take40z3 at 00:09Comments(0)雑談

2013年07月21日

アルコールバーナーと相性抜群! VARGO ヘキサゴンウッドストーブ


VARGO(バーゴ) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ


ネイチャーストーブ(薪や枝等を燃料にする)と言われるタイプです。
チタン製で120gと軽量、構成パーツがすべて連結してて組み立ても簡単なのです。チタン製よりお値段の安いステンレス製もありますが、チタン製のほうがおすすめだと思います。

材質: チタニウム
重量: 147g/120g(ケース込み/本体のみ)
サイズ: 全高10cm トップ径7.62cm ボトム径12.7cm
収納サイズ: 18×17cm
○収納ケース付き


数秒で組み立て完了します。



購入理由はアルコールバーナーと相性がいいからです。

薪や枝等を使って調理してもいいんですが、ススがかなり付着するので非常時以外はしないと思います(汗)ちょっとした焚き火的な遊びはしますけどネ♪


すっぽりと中に。

五徳とウィンドウスクリーン(風防)の機能をヘキサゴンウッドストーブが果たしてくれちゃいます。
Trangia(トランギア)アルコールバーナーの記事へ

ダイソーの固形燃料を置いて使うのも有りですよね(^-^






コンパクトでとても軽いのでバッグの片隅に入れておけるのがとってもいいです。万が一、災害等でガス燃料が調達できなかった場合には木の枝を燃料に簡易コンロとしても使えますし、防災グッズにもなりますよ♩



  


Posted by take40z3 at 23:59Comments(0)調理道具

2013年07月13日

驚異の軽さのコンパクトテーブル! ロゴス 7075トレックテーブル


ロゴス(LOGOS) 7075トレックテーブル


アルミニウム合金の中で最高の強度を誇る、超々ジュラルミンポールをフレームに使用した超軽量折りたたみローテーブルだから女性や小学生のお子さんでも楽に持てます。収納サイズは直径8cmで丸めてコンパクトに収納可能。持ち運びに便利なサイズです♩

類似品にドッペルギャンガー(DOPPELGANGER)のフォールディング アルミフレーム ウルトラライトテーブルがありますが、付属品の補強ポールが付いてないといったトラブルが多いようなのでロゴスのトレックテーブルを私は選びました。重量もロゴスのほうが120g軽いです。

メーカー品番: 73160276
総重量(g): 700g
サイズ(cm): 幅57cmx奥行43.5cmx高さ37cm
収納サイズ(cm): 直径8cmx長さ57cm
○収納袋付き

耐荷重も約10kgと丈夫です。なにより簡単に組み立てられるのがポイント!

1. フレームをゆっくり広げる。
2. 補強のポール2本を左右コーナーにカッチリとはめ込む。
3. 天板を広げて4箇所に押し込んで取り付ける。

これだけです。


まずフレームを立てて。


広げる。


補強ポールをセットする。


天板をはめる。

最初は天板をはめ込むのがキツいですが、それだけポリエステル生地が張ってる証拠なのでコップや缶を置いても安定感はそれなりにあります。なにぶんテーブル自体が軽いので、小さなお子さんがいらっしゃるのならガイラインとペグでフレームの足を固定すれば安心かもですね(^-^


こんな感じに置けます。

PRIMUS(プリムス)ライテックトレックケトル&パンの記事へ
Coleman(コールマン)マイミールプレートの記事へ

天板の生地は熱に弱いのでクッカー等の熱いものを置く場合は、鍋敷きなどのシリコンゴムかバーナーシートを挟んで置くようにしてください。


もちろん片づけも簡単。フレームと補強ポールを揃えて天板に乗せてくるくる丸め付属の収納袋に入れるだけ。





くるくるくる~





収納袋はキツキツじゃないので楽に入れれます。


キャンプ用のテーブルは重くて持って行く気にならない、でもソロキャンプ用のミニテーブルだと小さい故に物が置けない or もっと高さが欲しい。そんな悩みをトレックテーブルは解決してくれそうです。

アウトドア用に限らず行楽や運動会等ちょっとしたイベントにも、軽くてコンパクトだから気軽に持っていけるのでおすすめです♩





トレックテーブルに合う折りたたみ椅子は座面高さ34cmあたりがぴったりなようです♪



  


Posted by take40z3 at 00:51Comments(0)テーブル・チェア

2013年07月11日

便利な火口がのびる小型耐風バーナー SOTO スライドガストーチ


SOTO スライドガストーチ


伸縮機能、風が強い日でも確実に着火できる手の平サイズの強力バーナーです。
普段チャッカマンを使ってる方には特におすすめ!しっかりしたボディに握りやすいグリップで使いやすいです。

私が持ってるのは2012限定カラー♪
ブラックかっこいい!

品番: ST-480
サイズ(mm): 幅35mm×奥行18mm×高さ110mm~185mm
重量(g): 55g
炎温度: 1300度


バーナー先端は伸縮自在です。

使用時は伸ばして安全に、収納は縮めてコンパクトに。火の位置と手が離れた状態で点火できるから火傷する心配がなくて安心。

誤使用を避けるセーフティロックが点火ボタンのところで切り替えできます。


アルコールバーナーへ火を付けるのも楽チン。
Trangia(トランギア)アルコールバーナーの記事へ

ガスコンロに火を付けたり、花火をしたり、バーベキューで炭に点火したりとアウトドアで重宝します♪蚊取り線香にも。

ただし、1分以上連続して使用しないでくださいと注意書きがあるので、火起こしや連続で使いたいのならカセットボンベ(CB缶)に直接接続するタイプのガストーチをおすすめします!


愛用のミニBICライターと2ショット。

燃料の残量は小窓でしっかり確認できます。もちろん再充填・火力調節可能です。経済的なCB缶やライター用ガスを挿せばOKです。

CB缶の成分には三種類あって、ブタン、イソブタン、プロパンの順で低温に強くなります。お値段の安いCB缶はブタン成分のみが多いので、使う時の気温によってはスライドガストーチが着火しなくて使い物にならない場合もあります。イソブタン、プロパン入りの混合CB缶の方がお値段は少し掛かりますが安定感はあるかなと思います。

スライドガストーチをメイン、フリント式のミニBICライターを高山または予備用として持っとけばとりあえず火で困ることはないかな。重量も2つで66gの軽さ。

ポケットサイズで収納も抜群なアイテムです♪





  


Posted by take40z3 at 22:59Comments(0)装備品

2013年07月08日

超軽量マイボトルを持って出かけよう! サーモス JNI-300/400


サーモス(THERMOS) 真空断熱ケータイマグ JNI-300/400


ステンレス製魔法瓶のパイオニア的存在である、サーモス(THERMOS)の真空断熱ケータイマグはご存知ですか?

ズバリ真空断熱ケータイマグのテーマはウルトラライト&コンパクト。

特にJNIシリーズはスリムで携帯性に優れたデザインなので、バックパックのサイドポケットに差し込みやすい。小さなバッグにも楽に入るコンパクトさ。他の魔法瓶はなんだかぽちゃっとした印象受けるけど、JNIは私の好みの形状してます。


私が持ってるのは400mlタイプで、ブルーは後から追加販売された色なのです♩
重さはなんと190gでとっても軽いんです!そのかわり保温・保冷機能や耐久性が…なわけありません(笑)しっかりしたボディは温かいものから冷たいものまで長時間キープしてくれます。

もっとコンパクトで軽量な容量300mlタイプもあります。JNI-400より保温・保冷機能がスペック見る限り若干劣ってるようです。


品番: JNI-300
容量(L): 0.3
本体寸法(cm): 幅6cm×奥行7cm×高さ18.5cm
本体重量(g): 170g
口径(cm): 3.7cm
保温効力(6時間): 63度以上
保冷効力(6時間): 10度以下

品番: JNI-400
容量(L): 0.4
本体寸法(cm): 幅6cm×奥行7cm×高さ23cm
本体重量(g): 190g
口径(cm): 3.7cm
保温効力(6時間): 68度以上
保冷効力(6時間): 9度以下

ブルー(BL)、シルバー(SL)、ピンク(P)、ブラック(BK)の4色。


500mlペットボトルと比較した。

高さはほぼ一緒です。
ただ、ペットボトルからそのまま中身を移し替えるには魔法瓶の容量ちょっと足りない…。


なんといってもマイボトル持参による節約効果がありますよね!
毎朝通勤時(週5日)に120円の飲み物を1本購入していたとすると、月2640円で1年間でなんと31680円!150円のペットボトル1本で計算すると、月3300円で年間39600円。

あくまで計算上です(笑)
自宅から持参したほうが確実にムダな出費は防げると思います♪
今後節約することを前倒しして、気になってるアウトドア用品買っちゃいましょ(笑)


日常生活だけじゃなく、アウトドア用品としても軽くてコンパクトに持ち運べるケータイマグは使えると思うんです。暑い時期なら山登りの途中で見つけた湧き水を汲んで冷たいままキープ。寒い時期は事前にお湯を入れておけば、テント内でコーヒー飲んだり、カップラーメンもギリギリ足りる思います。


飲みやすい飲み口。

コーヒー等の匂いがある飲み物を直接ボトルにいれて使う場合、飲み口のゴムに匂いがうつってとれなくなるかもなので、敏感な方は専用にしたほうがいいと思います。


飲み口を外して洗えるシンプル構造。

分解できるから毎日のお手入れもカンタンで衛生的ですね。パーツを購入することもできます。


口径は氷も入る。

ほんと極薄のステンレスで作られてますね(驚)
これ以上の魔法瓶の軽量化は蓋の部分を工夫するか、新しい素材で作るかしかないんじゃって素人の私は思っちゃいます。


早くも梅雨明けした今年。
サーモスの真空断熱ケータイマグをマイボトルにして、お出かけやレジャー先でちょっと一息ついて熱中症対策しませんか♪


  


Posted by take40z3 at 23:35Comments(1)装備品

2013年07月07日

小型LEDランタンはこれで間違いなし! Black Diamond ボイジャー



ブラックダイヤモンド(Black Diamond) ボイジャー Voyager


ブラックダイヤモンドのおすすめLEDランタンと言えば、アポロやオービットが定番のアウトドアアイテムですが、アポロより一回り小さくコンパクトに、オービットより明るさを増して絶妙なスペックを備えた多目的LEDランタン、それはボイジャーです!

全光束75ルーメンを放つランタン機能と、50ルーメンのフラッシュライト機能、ランタン/フラッシュライトを同時点灯できるデュアルモードは、吊り下げ時に周囲をワイドに照射します。

全光束: 75ルーメン(ランタンモード)、50ルーメン(フラッシュモード)
重量(g): 134g(電池込みで230g)
サイズ(cm): 直径7.5cmx高さ16cm(収納時、直径7.5cmx高さ11.5cm)
防水性能: IPX-4
電池: 単3アルカリx4本使用
○75ルーメンのダブルパワーLED(ランタンモード)
○50ルーメンのダブルパワーLED(フラッシュモード)
ランタンモード+フラッシュモードのデュアルモード
○フロスト加工されたホヤが自然な照射を実現
○むらなく周囲を照らすデュアルリフレクター
バッテリーパワーインジケーター搭載
○ディミング(増/減光)機能
○テント等で吊り下げやすいダブルフック

最大電池寿命
(低照度) ランタンモードで100時間、フラッシュモード100時間
(高照度) ランタンモードで13時間、フラッシュモード65時間

カラーはプロセスブルー、ウルトラホワイト、ダークシャドウの3色です。
私は鮮やかなプロセスブルーに♩


収納時の状態。


グイッと伸ばしてみた。

最初恐る恐るだったからか、なかなか引き上げれなかった。だって、力入れるとパキって壊れそうで…。でも、コツ掴んだらすんなりホヤを伸ばせるようになりました。


よしよし、電気を消して実力を確かめてみようかぁ。


ランタンモードの光量最大

オオー。
かなり明るい。読書できます!


ランタンモードの光量最小

うん、最小ならこんなもんでしょうね。真っ暗な空間から100時間も解放してくれるのなら。


デュアルモードの光量最大


持ち上げてみた。

これならテント内やランタンスタンドで吊り下げても、真下も照らしてくれるから明るいなー。ガスランタン使わなくても過ごせると思う(^-^

ガスランタンと違って発光部分を触っても熱くもなく、火傷もしないから安全。


フラッシュモードの光量最大

径が大きいのでそれなりに広範囲を照らしてくれます。


光るバッテリーパワーインジケーター

バッテリーパワーインジケーターはその時の設定モードでの電池残量を切り替え時に数秒表示するようです。

・グリーン:残量が50%以上
・オレンジ:残量が25-50%のとき
・レッド:残量が25%未満で電池を交換するまで点灯

およその残量がわかれば光量を落として使用時間の調整をしたり、電池交換のタイミングも迷わない♩電池交換はランタンのホヤを伸ばした状態で、ランタンの底蓋を反時計回りに緩めて取り替えればOK。


上部に吊り下げ用のフック

ダブルフックなのでロープにも引っ掛けやすいですよね。


耐久性、防水性、照射性、省エネ性、軽量性、実用性をバランスよく取り入れられた350ml缶程の小さなボディは、しっかりとランタンと懐中電灯の役目を果たしてくれそうです。

LEDランタンは震災や計画停電の時、注文が殺到し売り切れ状態になってたので防災用品としてストックしておいていいと思います。災害等の非常時もブラックダイヤモンドのボイジャーがあれば安心♩


  


Posted by take40z3 at 00:27Comments(0)ライト

2013年07月05日

軽量なキャンプ用食器 Coleman(コールマン) マイミールプレート



Coleman(コールマン) マイミールプレート MY MEAL PLATE


マイミールプレートは、プレートにスプーンとフォークがセット。
コールマン(coleman)から、ピクニックにぴったりな「外ごはん」シリーズとして2013年2月上旬から発売されてるようです。

セット内容: プレート(15.5cm×15.5cm×高さ1.4cm) スプーン、フォーク(長さ13cm)
材質: PP、他
重量(g): 67g
○プレート、カトラリーにマグネット内臓
○網状のプチバッグ付き

軽量・薄型で持ち歩きやすく、女性受けするポップな色とデザインに思わず購入!


スプーンとフォークが可愛らしい

紙皿だと味気ないし、陶器だと重いしかさばるし、陶器より軽いメラミン食器も落としたら割れる可能性あるし、だったらクッカー持って直接食べればいいじゃんとなるわけで…。

そんな悩みを解決してくれそうなアイテム♪


プレートの左右にマグネットが。

スプーンとフォークに付いてるマグネットとぴたっとくっつけられるようになっています。ちょっとした風が吹いてもこれなら落ちたり飛んでいったりしないハズ!

子ども用には特に持ってこいの食器だと思う。


2つ重ねてみた。

カラーバリエーションはグリーン、イエロー、ピンクの3色あります。
スタッキングの具合は、うーん。綺麗に重なるってわけではないけれど薄いので数枚程度なら気にならない感じです。


ホームパーティ、ベランダや庭でのプチアウトドアにもGoodなマイミールプレートは注目アイテムです♪


  


Posted by take40z3 at 22:07Comments(0)食器・カトラリー

2013年07月05日

半世紀以上のロングセラー! trangia アルコールバーナー TRB25



trangia(トランギア) アルコールバーナー TRB25


手軽に利用できるアイテムとして愛用してる方は多いと思います。
よくアルコールストーブとも言われますが、ストーブ=人を暖めるってことではないです!

シンプルな構造で、アウトドアでの湯沸かしなどに便利なアルコールバーナー。アルコール20ccで、約200ccのお湯が沸かせます。低温に強く着火も簡単。燃料はエチルアルコールやメチルアルコールを使用するので、薬局などで入手が簡単な点も魅力です。


使用燃料: エチルアルコール/メチルアルコール
重量(g): 110g
収納サイズ(cm): 直径7.5cmx高さ4.5cm
○真鍮製
火力調整付き消火蓋の付属


野外で調理する時は高火力のガスバーナーが便利だと思います。ですが、ガスバーナーがいくらコンパクトな作りになっていても、専用のガス缶が大きくてかさばるし、重さも小さい110ガス缶で200gはありますよね。燃料の残りも目視では分からず…。


周囲に24個の小穴があります。

で、知ったのがこのトランギアのアルコールバーナーTRB25なのです。

コーヒーを飲む水、インスタント用の水を沸かすなら、重いガスストーブやガソリンストーブを持っていくのは馬鹿馬鹿しいと思ったので、アルコールストーブを購入しました。

類位品にチタン製で重量34gと軽い、エバニュー(EVERNEW)チタンアルコールストーブEBY254と迷いました。チタンは熱伝導率が劣る、消火蓋がないことが残念です。


さて、点火するまでは火力大丈夫なのかなぁ?って思ってました。
そう、点火するまでは…。


燃え上がる炎!

ぬおおおー。
何ですかこのオレンジ色の火柱!びっくりしました(笑)

箱には青い炎が写ってるのに何故?不良品?と思い色々調べましたが正常なようですね。この火力ならみんな大好き100円ショップのダイソーにあるスキレットでも問題なく調理できそう。ダイソーのスキレットは重量600gあるようなので、パール金属のストロングマーブル懐石丸型焼肉グリルH-5369を買ってみようかな。重さは半分の300gでふっ素樹脂塗膜加工がしてあるのでお掃除簡単そう。

一人焼肉をしてみたいのです!(笑)


アルコールバーナー単体では上にクッカー等は置けないので、五徳(ゴトク)が必要です。
トランギアから純正の五徳トライアングルグリッドII型がありますが、チタン製で軽量なエバニュー(EVERNEW)チタンアルコールストーブ用ゴトクEBY253もサイズは問題なく使えるので軽さを求めるならこっちかな。


現れた青い炎

燃料切れになってくると青い炎がゆらゆら。燃え尽きる直前のまるで火が生き物みたいに揺らめく姿は幻想的で癒される。やっぱり青い炎イイなー。

ジュースの入ってるアルミ缶を使って自作アルコールバーナーも作れるみたいですね!自作だと空気の調整しやすいから青い炎も作りやすい。ただアルミ製だとそのうちアルコールで腐食してくるんだろうなぁ。

使ってるアルコール燃料とボトル

奥田薬品のアルコール燃料の成分はメタノール75%エタノール25%で、ススが出にくく臭いがほぼないです。ドラッグストアに378円で売ってました。安物のアルコール燃料は臭いがきついらしいので、オクダの燃料用アルコールはオススメだと思います!

注意:メタノール(メチルアルコール)は目散るアルコールとも言われるので取り扱いに気をつけて。


今回のアルコールバーナーのまとめ

○小さいので持ち運びに場所を取らない。
○普通に使ってればメンテナンスフリー。
○燃料を入れたまま持ち運べる。(推奨はしてません)
○火力調節もでき、途中消火もできる。
○燃焼音は静か。
○燃料のアルコールはドラッグストアで買える。
○風に弱いので風防で囲うと効率的。
○明るい場所では炎が見にくいので火傷しないよう注意。


使えば使うほど焼けて独特の色合いが出そうな真鍮製ボディは旅の相棒として活躍してくれそうです♪


  


Posted by take40z3 at 00:46Comments(0)調理道具

2013年07月05日

久しぶりに

長らく更新してませんでした…。(汗)

素敵なアイテムも結構揃ってきたので、少しずつまた書いていこうかと思います♪
今年の夏は野外ソロするぞー!えいえいおー!


  


Posted by take40z3 at 00:45Comments(0)雑談