ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ブログを続ける励みになるのでポチッとしてくれると嬉しいです♪

にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月21日

アルコールバーナーと相性抜群! VARGO ヘキサゴンウッドストーブ


VARGO(バーゴ) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ


ネイチャーストーブ(薪や枝等を燃料にする)と言われるタイプです。
チタン製で120gと軽量、構成パーツがすべて連結してて組み立ても簡単なのです。チタン製よりお値段の安いステンレス製もありますが、チタン製のほうがおすすめだと思います。

材質: チタニウム
重量: 147g/120g(ケース込み/本体のみ)
サイズ: 全高10cm トップ径7.62cm ボトム径12.7cm
収納サイズ: 18×17cm
○収納ケース付き


数秒で組み立て完了します。



購入理由はアルコールバーナーと相性がいいからです。

薪や枝等を使って調理してもいいんですが、ススがかなり付着するので非常時以外はしないと思います(汗)ちょっとした焚き火的な遊びはしますけどネ♪


すっぽりと中に。

五徳とウィンドウスクリーン(風防)の機能をヘキサゴンウッドストーブが果たしてくれちゃいます。
Trangia(トランギア)アルコールバーナーの記事へ

ダイソーの固形燃料を置いて使うのも有りですよね(^-^






コンパクトでとても軽いのでバッグの片隅に入れておけるのがとってもいいです。万が一、災害等でガス燃料が調達できなかった場合には木の枝を燃料に簡易コンロとしても使えますし、防災グッズにもなりますよ♩



  


Posted by take40z3 at 23:59Comments(0)調理道具

2013年07月05日

半世紀以上のロングセラー! trangia アルコールバーナー TRB25



trangia(トランギア) アルコールバーナー TRB25


手軽に利用できるアイテムとして愛用してる方は多いと思います。
よくアルコールストーブとも言われますが、ストーブ=人を暖めるってことではないです!

シンプルな構造で、アウトドアでの湯沸かしなどに便利なアルコールバーナー。アルコール20ccで、約200ccのお湯が沸かせます。低温に強く着火も簡単。燃料はエチルアルコールやメチルアルコールを使用するので、薬局などで入手が簡単な点も魅力です。


使用燃料: エチルアルコール/メチルアルコール
重量(g): 110g
収納サイズ(cm): 直径7.5cmx高さ4.5cm
○真鍮製
火力調整付き消火蓋の付属


野外で調理する時は高火力のガスバーナーが便利だと思います。ですが、ガスバーナーがいくらコンパクトな作りになっていても、専用のガス缶が大きくてかさばるし、重さも小さい110ガス缶で200gはありますよね。燃料の残りも目視では分からず…。


周囲に24個の小穴があります。

で、知ったのがこのトランギアのアルコールバーナーTRB25なのです。

コーヒーを飲む水、インスタント用の水を沸かすなら、重いガスストーブやガソリンストーブを持っていくのは馬鹿馬鹿しいと思ったので、アルコールストーブを購入しました。

類位品にチタン製で重量34gと軽い、エバニュー(EVERNEW)チタンアルコールストーブEBY254と迷いました。チタンは熱伝導率が劣る、消火蓋がないことが残念です。


さて、点火するまでは火力大丈夫なのかなぁ?って思ってました。
そう、点火するまでは…。


燃え上がる炎!

ぬおおおー。
何ですかこのオレンジ色の火柱!びっくりしました(笑)

箱には青い炎が写ってるのに何故?不良品?と思い色々調べましたが正常なようですね。この火力ならみんな大好き100円ショップのダイソーにあるスキレットでも問題なく調理できそう。ダイソーのスキレットは重量600gあるようなので、パール金属のストロングマーブル懐石丸型焼肉グリルH-5369を買ってみようかな。重さは半分の300gでふっ素樹脂塗膜加工がしてあるのでお掃除簡単そう。

一人焼肉をしてみたいのです!(笑)


アルコールバーナー単体では上にクッカー等は置けないので、五徳(ゴトク)が必要です。
トランギアから純正の五徳トライアングルグリッドII型がありますが、チタン製で軽量なエバニュー(EVERNEW)チタンアルコールストーブ用ゴトクEBY253もサイズは問題なく使えるので軽さを求めるならこっちかな。


現れた青い炎

燃料切れになってくると青い炎がゆらゆら。燃え尽きる直前のまるで火が生き物みたいに揺らめく姿は幻想的で癒される。やっぱり青い炎イイなー。

ジュースの入ってるアルミ缶を使って自作アルコールバーナーも作れるみたいですね!自作だと空気の調整しやすいから青い炎も作りやすい。ただアルミ製だとそのうちアルコールで腐食してくるんだろうなぁ。

使ってるアルコール燃料とボトル

奥田薬品のアルコール燃料の成分はメタノール75%エタノール25%で、ススが出にくく臭いがほぼないです。ドラッグストアに378円で売ってました。安物のアルコール燃料は臭いがきついらしいので、オクダの燃料用アルコールはオススメだと思います!

注意:メタノール(メチルアルコール)は目散るアルコールとも言われるので取り扱いに気をつけて。


今回のアルコールバーナーのまとめ

○小さいので持ち運びに場所を取らない。
○普通に使ってればメンテナンスフリー。
○燃料を入れたまま持ち運べる。(推奨はしてません)
○火力調節もでき、途中消火もできる。
○燃焼音は静か。
○燃料のアルコールはドラッグストアで買える。
○風に弱いので風防で囲うと効率的。
○明るい場所では炎が見にくいので火傷しないよう注意。


使えば使うほど焼けて独特の色合いが出そうな真鍮製ボディは旅の相棒として活躍してくれそうです♪


  


Posted by take40z3 at 00:46Comments(0)調理道具

2012年09月10日

クッカーの中にクッカー!スタッキングしてもっとコンパクトに。



先日購入した2つのクッカーを並べてみました。

PRIMUS(プリムス)ライテックトレックケトル&パンの記事へ
スノーピーク(snow peak)ソロセット焚の記事へ

トレックケトルパンはソロセット焚より内径が大きいのでスタッキング可能です。



こんな感じに中へすっぽりと収納できます。素敵♪



もちろん蓋も閉まります。

○ケトル兼用1Lポット
○830mlポット
○ミニフライパン
○330mlカップ
○小皿代わりにできる蓋

これなら、ソロキャンプでは十分すぎるくらいですね。まだポットの中にはアルコールストーブやバーナーやらガス缶を収納することができます。

個々によって何をセレクトしてスタッキングするか分かれるところかな?
あれこれ悩むのも楽しいんですよね♪



一つのクッカーに重ねて収まってるから非常にコンパクトなので持ち運びも楽ちん。

これで十分なはずなのに、
もっともっと、イイ感じにスタッキングできないか日々探してしまう自分です…。





  


Posted by take40z3 at 01:01Comments(0)調理道具

2012年09月07日

やっぱり欲しかった! スノーピーク(snow peak) ソロセット 焚



スノーピーク(snow peak) ソロセット 焚


スノーピーク(snow peak)のド定番ソロクッカー『ソロセット焚』を買っちゃいました。
スノーピークHP見てたら欲しい症候群が…

セット内容: ポット(直径94mmx122mm) 830ml、カップ(直径98.5mmx50mm) 330ml
重量(g): 250g
収納サイズ(mm): 直径108mmx130mm
○メッシュ収納袋付属
○アルミ製
○ポットはアルマイト加工スミフロン材
○カップはアルマイト加工済み


比べてみた。

カップラーメン1個とコーヒー1杯程度のお湯を沸かすのにちょうどいいサイズかな?ポットでパスタを茹でて、カップでコーヒーみたいな使い方ができるので重宝しそうだ。ポットでご飯を二合まで炊けるようです。



アルミ製なので、ハンドルを持つ時にはやけどに注意しないと。また、カップには300mlまで目盛りがあり、水の量はかるとき便利です。

ただ、カップは口を付けたりしたいので、アルミ製より熱くなりにくいチタン製のスノーピーク(snow peak) ソロセット極チタンのカップに変えたいなと思ってます。

スノーピークHP等にお問い合わせすれば、単品でカップだけとか売ってくれるみたいですよ!
さすがです。


深さはこんな感じ。

ポットは内面スミフロン加工で焦げ付きにくいから、洗うのが非常に簡単そう。フタが付いてるのもいい感じ。けど、チタン製より重いのが欠点ですね。

あーポットに何をスタッキングするか、とても悩みます。
このクッカーでおいしいご飯を炊いて食べたいです♪


  


Posted by take40z3 at 00:04Comments(0)調理道具

2012年09月05日

クッカー買いました! PRIMUS ライテックトレックケトル&パン



PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン


初コッヘル(クッカー)を買っちゃいました♪
アルミ製じゃなくて、他メーカーのチタン製を買うかすごく悩みました…。チタン製のほうがとても軽いし本体全体が熱くなりにくいからいいなと。

けど、このPRIMUS(プリムス)製クッカーの把手にはシリコンのチューブが巻いてあるので火にかけていても直接素手で持てるみたい!この大きさなら口つけて食べたりもしないだろうし、なによりアルミ製は熱伝導率が高くて使いやすい、ご飯を炊くときチタン製にくらべて焦げにくいのが決め手かな。

セット内容: 1.0L鍋(内径11cmx高さ10cm)、フライパン(内径11cmx高さ2.7cm)
メーカー品番: P-731722
重量(g): 280g
収納サイズ(cm): 径13cmxH14.5cm
○メッシュ収納袋付属
○ハードアノダイズド加工済みアルミ製
○内側ノンスティック加工済み
○1.0L鍋の底面滑り止め加工済み


500mlとタバコで比べてみた。

見た目は結構コンパクトな印象。表面の耐食性を上げるための陽極処理をハードアノダイズド加工と呼ぶそうです。


フタ(フライパン)の中にタバコ

フタ兼フライパンはあまり大きくない。目玉焼きが一つできるくらいかな?ソロでなら使えるって感じです。ノンスティック加工(フッ素樹脂コーティング)がこちらにもしてあるので洗うの便利かも。

ノンスティック加工を長持ちさせる方法
〇空焚きしない
〇強火で熱しつづけない
〇金属ヘラは避ける
〇洗う時は冷めてから中性洗剤とスポンジで

また、クッカーはケトル兼用で、細い注ぎ口があってふたをした状態でもお湯が注げます。


裏返したところ

滑り止め加工がしてあります。過信し過ぎちゃだめだろうけど、こういう安定性があるのとないのでは違うよね。

お値段はお手ごろのわりには、全体的にしっかりしてて高評価です。重さがあるのが欠点かな。でも、初クッカーでイイの買えてよかったなって思えました♪

調理道具のコレクションの一つに加えてみては?^^



PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン



使いやすいクッカーご存知でしたら、ぜひぜひコメントで教えてください♪  


Posted by take40z3 at 00:19Comments(0)調理道具