アルトイズ缶でサバイバルキット作りのその後

take40z3

2013年09月26日 00:02


アルトイズ ALTOIDS


前回といっても一年前になるのですが、アルトイズ缶で作った自作サバイバルキットについて書きました。いくつか変更したアイテムがあるので一年前とどう変わったのかを書こうかなって思います♪

前回の記事はこちら
アルトイズ缶でサバイバルキット作りの記事へ


缶から全部出したところ

サバイバルキットの中身
合計19種類29点が詰まってます!

うーん。
前の記事で書いたFENIXのLEDライトがあとちょっとの所で入らなくなってしまいました。

財布を無くした等のためにお金を追加、ハサミをマルチツールのレザーマンに、ライターを小型なミニBICライターに変更してます。チャック付き小袋は簡易コップとしても使えなくもないです。


無駄スペースを作らないように考えて詰め込んでるところ

この缶の収納ポイントは、平置きだと嵩張ってしまう解熱鎮痛剤2個を縦にして入れること!そして残り一個の錠剤部分をレザーマンのカラビナの間に押し込むのです。


まだまだ納得できるキットじゃないな…。
LEDライトは入れておきたいし、ワセリン、コットン、ナイフ代わりの医療用のメス、緊急時のホイッスルも欲しいし、絆創膏はキズパワーパッドが良さそうだし、あー全部入らないよね-(笑)


アルトイズ缶で究極のサバイバルキット作りへの道は終わることなく続いていくのです♪


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="10021e3d.e19543b0.10021e3e.fa745945";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1513331793317";


あなたにおススメの記事
関連記事